セキュリティサービス

さまざまなセキュリティリスクに対し
JALグループ品質で対応します
さまざまなセキュリティリスクに対し、JALグループ品質で対応します

セキュリティサービス概要 セキュリティサービス概要

ポイント
JALデジタルはJALグループのデジタル中核会社として、システムの企画・提案・導入を一気通貫で提供
セキュリティ分野でも、さまざまな資格を有したエキスパートとインテグレーターが多数在籍
マルチベンダーとしてお客さまの利便性にこだわった提案が可能
セキュリティ診断、リスク特定、システム要件定義、導入、運営サポート、教育など多彩なメニューを提供

セキュリティサービス セキュリティサービス

「セキュリティアセスメント」 セキュリティ対策全体的にお悩みや不安のあるお客さま向け

  • 簡易診断結果で見えてきた傾向から、より詳細なセキュリティ診断を行い、隠れているリスクを見える化します
  • 本診断は、ISMS(ISO27001)の管理策区分「組織的管理策」「人的管理策」「物理的管理策」「技術的管理策」に基づいたものです
  • ISMS・NIST SP800-171・IPAの規格・基準にしつつ、弊社のセキュリティ対策の経験値を加味した独自のセキュリティ基準に照らし、対応策を導き出します
  • 導き出された対応策は、IPAが示している「セキュリティ10大脅威」との紐づけを行います
  • 全体アセスメントをお勧めしますが、既に課題箇所が特定できている場合は、取捨選択してのアセスメントもご相談に応じて対応可能です

「セキュリティ個別サポート」 課題が明確で個別対策をご検討のお客さま向け

  • ピンポイント診断(お客さまで課題が明確になっている場合)
  • セキュリティ製品、アプライアンス製品の評価、導入支援
  • 意識向上のためのセキュリティ教育(訓練なども含む)
  • 基準・規定類の作成支援

2 提案

2 提案

概要

◯お客さまの業種・業務・システム環境を理解し、セキュリティアセスメントの結果と照らし合わせ、より有効な対応策を提案します

◯提案の内容は、具体的対応策、対応策の優先順位、お客さまのご意向などから、対応策実現に向けたロードマップを纏めます

◯また、規約、管理運用手順の整備、セキュリティ意識向上、PDCAやOODAの仕組み作りなど、お客さまご自身で取れる対応策もあり、そのような対応策についても提案します

◯次工程以降の概算費用を提示します

閉じる

3 要件定義

3 要件定義

概要

◯ご提案内容をベースに、お客さまの狙い(何を防ぎたいか、どこまでリスク対策をとるか)を確認し、対応策の実現手段を検討します

◯お客さまの既存環境を現調し、より効率的・効果的手段を検討します

◯お客さまの狙いにマッチした、製品やソリューションの候補選定を行います

◯確認させていただいた内容を要件定義書としてまとめます

◯本工程は、既存ベンダーさまに実施いただくことも可能ですが、その際、必要に応じて弊社も支援します

◯次工程以降を入札される場合は、RFIもしくはRFPの作成を支援します(オプション費用)

◯次工程以降のお見積りを作成します

閉じる

4 設計・構築

4 設計・構築

概要

◯要件定義の内容をベースにし、実現に向けた設計を行います

◯要件定義で候補となった製品やソリューションから、最終的に採用するものを決定します

◯設計・構築のお見積りを作成します

◯設計に従い構築を行います

◯本工程も、既存ベンダーさまやソリューションベンダーさまに実施いただくことが可能ですが、その際、必要に応じて弊社も支援します

◯支援の内容は、管理・ベンダーさまからの問い合わせ対応・ベンダーさまへの助言・テスト確認など、ご相談に応じて対応します

閉じる

5 運用

5 運用

概要

◯運用に入る前段階として、運用設計を支援します

◯セキュリティ意識の向上維持のための定期的な施策(訓練、教育)を支援します

◯PDCA/OODAを回し対策の有効性、新たな対策の必要性を提示します

閉じる

お問い合わせ お問い合わせ

まずは、以下〔お問い合わせ〕より
お気軽にご相談ください。

まずは、以下〔お問い合わせ〕より
お気軽にご相談ください。